松井冬子さんとコラボレーションしました

本日発売の『月刊美術』5月号の巻頭特集に日本画家の松井冬子さんと私の対談「ようこそ、古美術の世界へ。」が載っています。

『月刊美術』編集長の若林さんより、松井さんの作品(掛軸)を蒼穹堂に持ってきて、それに合うような古美術品とコラボレーションしてほしいという依頼があり、急遽実現した企画です。
松井さんの作品は、2011年横浜美術館における個展に出品された「應声は体を去らない」という題の掛軸で、仏教絵画「九相図」に想を得たものです。死んだ女性が腐敗し白骨化していく過程を描いたものです。
私は、その掛軸を一日眺めて、約2200年前の漢時代「黒陶双耳大壺」大小2点をぶつけることにしました。アンフォラ形で牛眼とよばれる不思議なデザインの黒陶で、四川省の理蕃文化にのみみられる造形で、一見中国というよりは古代ギリシアの作品のようにみえる壺です。
結論から言いますと、松井さんは「大きさや形も良いですけど、質感や切れの良さも本当に素晴らしいです」と、たいへん喜ばれました。実際、松井さんの作品を背景に、その大小の壺は存在感を示し、両者は独特の雰囲気を醸しだしました。百聞は一見に如かずと言いますので、月刊美術のウエブサイト http://www.gekkanbijutsu.co.jp/backnumber/1305/ をごらんください。

もう一つのバージョンで、やはり漢時代の「灰陶舞女俑」も松井作品とコラボレーションしましたが、それも不思議なくらいよく合いました。時を超えて対峙する死後の世界の女性二人とでも言いましょうか。共通するのは、双方ともに芯に力強いものが宿っているということでしょうか。

松井さんは真剣にそれらの古美術品に対峙し、とても素直に感動されていました。お聞きすると、小さい頃から古美術が好きで、興味があったそうです。古陶磁だけでなく、葛飾北斎のファンでもあるということが分かり、大いに話がはずみました。

*****

FM J-WAVE 小黒一三さんの番組「ロハストーク」( 20:40 - 20:50 )に4月30日(火)ー 5月3日(金)に出ます。すでに録音は終わっていますが、4日間に分けて放送されるそうです。小黒さんのペースにのって、勝手気ままに話しましたので、自分でもどんな内容かよくわかりません。
よろしかったら聞いてください。