本日2024年12月27日(金)で、浦上蒼穹堂は本年の仕事納めとさせていただきます。
本年も大へんお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年を展覧会を中心にざっと振り返ってみようと思います。
2月4日 「北斎漫画で笑おう」前橋市市民会館ホール
落語家の三遊亭竜楽氏と共演
--------------------
2月14日 河合正朝先生、安村敏信先生、有賀祥隆先生、名児耶明先生来店、研究会
2月18日 河出書房より浦上敏朗著「執念と欲望と。或る美術蒐集家の追憶」発刊 序文「復刊によせて」を執筆(1996年平凡社より発行された「或る美術コレクターの生活」の復刊)
--------------------
2月22日〜3月3日 CURATION FAIR Exhibition / 3月9日〜11日 CURATION FAIR
千代田区九段にある登録有形文化財の九段ハウス(旧山口萬吉邸)で新しいフェアが開催されました。ここでは春画を展示いたしました。
--------------------
2月29日〜4月14日 「PLAY w/ HOKUSAI」 展 art cruise gallery by Baycrew's
虎ノ門ヒルズステーションタワーにオープンしたギャラリー「art cruise gallery by Baycrew's」での第一回の展覧会として「北斎漫画」展が開催されました。
このギャラリーのクリエイティブディレクターを務めるおおうちおさむさんと対談をしましたのでよろしければご覧ください。https://select-by.baycrews.co.jp/975
--------------------
3月8日〜10日 アートフェア東京
今回は漢灰陶猪舎と家族、北魏牛車、新石器時代紅山文化壺などを展示、大へん好評でした。
--------------------
4月6日〜5月26日 長崎歴史博物館 「浦上コレクション北斎漫画」展
4月6日開会式、テープカット、講演
--------------------
4月9日〜6月9日大倉集古館「浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が描いた春画とともに」展に作品を貸出
4月25日〜27日 東京アートアンティーク
北斉加彩武人俑、唐三彩大馬、美人俑など土偶(俑)に焦点を当てた展示をしました。
--------------------
4月30日 平野龍一著「舞台裏の辰星たち」(目の眼)単行本発行。(26人の古美術商の最終回)
5月28日 小布施北斎館にて日本テレビ「SHOWチャンネル大人の社会科見学スペシャル」収録(OA6月22日) 櫻井翔氏、羽鳥慎一氏、吉村崇氏に北斎について解説
6月28日 河野元昭先生、田中優子先生来店、研究会
8月20日 九州国立博物館にて作品評価
9月26日 麻布十番「可不可サロン」にて講演
10月12日〜14日 東美特別展
中国・北斉時代〜北宋時代の白磁を45点展示、北斉から隋、初唐の作品は大人気でした。「宋磁の双璧」ともいえる定窯白磁弦文三足香炉と青白磁百合口瓶を並べて展示しました。
--------------------
10月24日 ヨーロッパ出張(2週間)
11月1日〜11月26日 MOA美術館「光琳 国宝「紅白梅図屏風」×重文「風神雷神図屏風」」展に作品を貸出
11月29日 鎌倉・佐助文庫内覧会(川瀬忍氏、長野烈氏、中澤富士雄氏)、会食
12月1日 「北斎たんけん隊2024 in 湘南国際村」湘南国際村センターにて講演
12月1日 「長谷部楽爾先生を偲ぶ会」六本木国際文化会館
12月5日 北海道ニセコ訪問。片山ニセコ町長、ルピシア水口会長と懇談
12月19日 東京国立博物館にて作品評価
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください!